旅行先で借りるレンタカーの旅は好きですか?
今回行った旅行先で初めてレンタカーを借りました、その時ゴールド免許の恩恵を初めて受けることができ、いくらくらい掛かったのかを話しています。
慣れない車、慣れない土地での運転に自信がなかったり怖くて乗りたくないという人も多いと思います。
僕は21歳でゴールド免許を取ることができたんですが、今まで一度もゴールド免許で得をしたという感覚がなかった故とても嬉しかったんですよね笑
僕自身は運転が好きですし、どのサイズの車も乗ることができますが、
その話はどっちでもよくて、ゴールド免許で初めて肌で感じた恩恵を受けることがありました、
今回借りることになったレンタカーはバジェットレンタカーになります。
王道でもあるトヨタレンタカーや日本レンタカーは聞いた事はありますが、バジェットは初めてでした、それも僕が生まれ育った地域にはなかったからなんですw
インターネットで調べると、ほぼ全国的に展開しているチェーン店であったので安心すてレンタルすることができました。
また今回は1人旅でしたので、コンパクトカーサイズ(フィット、ノート)の禁煙レンタカーを申し込みました。
金額は一泊二日で免責込7200円です!!
免責入らない方もいますが、最低限の保証ですよ、、、
事故した時の過失や損害金額を考慮すると、入らない方がよほどリスクが高くなります。
7200円でも他社に比べ安いと思ったんですけど、なんとゴールド免許割ということで−500円になりまして、車代で6700円になりました。
これだけでは1人分の交通費に換算すると高いと思います。
気になるガソリン代は、、、安かった。というかこの車の燃費がいいです

画像は満タン給油後ですが、2日間総走行距離が約440キロにもかかわらず、燃料は半分以上残っていました!
気になる燃料代は見えにくいですが、2239円でレンタカー代と合わせて9000円ほど!!

燃費は1ℓあたり29キロ以上だったので、ハイブリット車と同じくらいは走ることができたのではないかと思います。
また全部一般道で季節の風や風景を感じながら、走行したので高速道路は走っていません。
札幌を拠点に行動し、1日目は美瑛と富良野に、2日目は札幌市内近郊と小樽に行きました。

電車やバスの面倒なの乗り継ぎがなかったり、縛りのない時間制限の中で行動できるのがレンタカーを借りることのメリットに感じました。
トータルの移動距離や手間、時間の縛りなどを考慮すると、十分楽しめ値段相応の価値を感じることができました。
ゴールド免許を持っていることで割引してくれる会社が全てではないので、その点は優れていたと思います。
普段から運転している人でもそうでない人でも、レンタカーでなければ味わう事のできない景観や寄り道しながら旅を楽しむ事ができるのではないでしょうか?